自宅ライザップ挑戦!!

自宅でライザップのごとく筋トレ中心でどこまで肉体改造できるか記録を残していきます。

仕訳の練習 第2問

こんにちは

とっても暑くなってきましたね。

 

今の気温は25度

夏が近づいてきてますね。

本日も仕訳しましょう。

私の仮説では仕訳のマスターには数をこなすことが近道な気がしています。

 

第2問

先に受け取った埼玉商店振り出しの約束手形¥300,000を銀行で割引、割引料¥2,500を差し引かれた手取金を当座預金に預け入れた。

 

 

ポイントは前回の復習になりますが、

借方とは取引の結果残るもののことです。

貸方とは取引の結果出ていくものです。

 

残ったのは何でしょう?

出て行ったのはなんでしょう?

 

出て行ったのは簡単ですね

約束手形

が出て行きました。

 

では残ったのは?

当座預金

にお金が残りました。

ここまでをまとめると

仕訳
借方科目 金額 貸方科目 金額
当座預金   約束手形  
       

 

となります。

割引料はどう考えるべきでしょうか?

割引料とは手形を売却した時の損ですね。

なので

「手形売却損」

となります。

ここは専門的な言葉なので理解ではなく覚えましょう。

理解するのは

割引料=>手形を売る時にでた損益=>手形売却損

の流れです。

損は出ていくのでしょうか?残るのでしょうか?

考え方としては損が残って資産が減るということになるので。

仕訳
借方科目 金額 貸方科目 金額
当座預金  297,500 約束手形 300,000 
 手形売却損 2,500     

 

となります。

 

割引料が貸方か借方か悩んだ時はこんなアプローチもあります。

取引終了後の下の表の状態は容易に想像できると思います。

手形は¥300,000出ていったので貸方に¥300,000

当座預金には手形から¥2,500ひかれたので¥297,500

 

仕訳
借方科目 金額 貸方科目 金額
当座預金  297,500 約束手形 300,000 
       

 

前回も書きましたが右と左で合計が同じになる必要があるので

 

仕訳
借方科目 金額 貸方科目 金額
当座預金  297,500 約束手形 300,000 
 手形売却損 2,500   

 

この形しかあり得ないとなります。

 

 

いかがでしょうか?

 

次回もばりばり仕訳けていきましょう。